haiagariblog’s diary

私と同じように燻っている、現状を打開したいと感じているどこかにいるあなたへ

自己規律プログラム1か月達成と感じたこと  刺激に対する自己の反応

皆さんこんにちは、haiagariblogです。

 

いよいよ今年も残すところ5日となりました。やり残したこと、後悔はありませんか。

 

是非、残りの日々は来年への助走と捉え、良質な5日間をお過ごし下さい。

 

先日で自己規律プログラムを開始してから1か月がたちましたので、これまで通り、実感したことや、反省、その他気づきに関して報告させていただきます。

3週間目から4週間目にかけての取り組みの変化

今週変更を加えたのは、以下の通りです。

 

・瞑想を毎朝10分行う→瞑想を毎朝12分行う

・その日に行った学習の復習を21時から30分間行う

 

結論から言います。今週は失敗しました。(瞑想はなんとかできましたが…)

 

なぜ失敗したかの原因ははっきりしています。

足に刺さったとげが痛すぎたからです。

 

そんなことで?と思われるでしょう。今となっては私もそう思います。

しかしながら皆さんも経験がありませんか?

些細なことなのに自分の人生全てが終わったかのような感覚に陥ってしまうこと。

 

先週の私にとっては、とげの痛みがまさにそれだったのです。

四六時中痛いせいで、「一生治らなかったらどうしよう」「自分の人生は最悪だ。いつもこんなことばかり起こる。。。」

こんな考えばかりが頭によぎり、しまいには、

「最悪なんだから、とことん最悪にしてやろう。今日はもう努力をしない。」

こう思ってしまいました。これで先週の木金は失ってしまったのです。

 

しかしながら、今週、冷静になって考えてみますと(足はまだ痛いです…)

          「とげが痛くて集中できない」

                 ↓

          「勉強しない。努力しない。」

ここに因果関係を持たせるのはあまりにも暴論すぎます。(痛みで足がパンパンに張れているなど緊急を要するなら別ですが。)

          

          「とげが痛くて集中できない」

                 ↓

「痛いなら痛いなりに、できる限り集中して勉強して、時間を作って病院に行く。」

これがきっと正しい選択のはずです。

 

しかしながら、先週の私はこの判断ができませんでした。

「とげの痛み」というマイナスの出来事に対して「努力しない」というマイナスの選択しかできなかったのです。

 

本来であればできるはずの選択に関して、マイナスの反応をしてしまうとすべてがうまくいかなくなってしまう。

 

先週、自身のこういった内面の動きに対して客観的な視点を持ち、この教訓を得られたのは一つの成長だと思います。

しかしながら、自分の身の回りのポジティブ・ネガティブな刺激、現象に対して、自分にとって正しい反応をできるようになるというのは、今後の自分のテーマになりそうです。

 

学び 「刺激に対する正しい反応をできるようにしなければならない」

 

そういうわけで、先週はやる気が数日自分のせいで失われて、このブログの更新も滞ってしまいました。

 

今後も、成長や成功体験だけでなく、失敗についても赤裸々に語っていきますので、ぜひ叱咤激励いただければと思います。

 

お互いに成長して、またお会いしましょう。それでは!